大鈩朝市
28日が縁日
東海道の静岡 丸子宿。
現在の国道一号線、二軒屋交差点を曲がったところに、大鈩 (オオダタラ) 不動尊があり、その縁日 28日には朝市が開かれ、活況に満ちています。
天気も良かったので、家内と小生は仕事をサボってそこを探索してきましたよ。
その朝市は、午前 7時から正午までということで、小生らが着いたのは、朝の 9時ごろ。
国道一号線の側道は、違法駐車の車で溢れていました。
そこで、小生は大鈩に少し入ったところの 誓願寺の駐車場に車を停めました。
既に、多数の善男善女たちで賑わっていました。
大鈩 (オオダタラ) 不動尊は、なだらかな坂道を上がったところにあります。
その道に沿って、沢山の店が並んでいました。
静岡銘菓、「葵せんべい」なども小店を開いてしました。
世界一大きい鯛焼きの幟もありました。
とにかく自然がいっぱい。
マイナスイオンに溢れた感じです。
いろいろなものに出会いました。
いろいろな 建て看板もありました。
写真をクリックして、拡大してご覧下さい。
地元で獲れた野菜から鮮魚。
衣類から骨董品。
手づくりの飾り物、お惣菜。
いろいろなモノを売っていました。
そして、丸子名物「ととろ汁」などもありました。
これは、リピータで溢れた人気スポットですね。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 高尾山ハイキング(2014.11.30)
- 季節外れの花畑(2014.10.31)
- 紅葉狩り(2014.10.18)
- 旅行は、行ける時に(2014.09.25)
- 旨い ! ! 焼津の海鮮バイキング(2014.08.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント