« シルクド・ソレイユ | トップページ | Xp サポート切れ »

第二日目

青色吐息

今月から消費税が上がったということで、昨日は、早朝からその切り替え作業をしました。
そして午後は、会社関係のお葬式。
取引先の社長のお母様が 92歳で亡くなったということで、ここでも「長寿銭」が配られました。

さらに、今度は長女が勤め始めたばかりの病院の院長のお母様が亡くなったということで、新人社員である長女の初仕事は、そのお手伝い。
さらに、さらに、拙宅の近所でも不幸が重なっています。
新年度の初日は、弔事ではじまりました。
亡くなった直接の原因は、ほとんどが誤嚥性肺炎。
最近、高齢者に多いですね。

そういうわけで、新年度二日目なんですが、朝の第一声は溜め息。

不幸がなくても、恐らく、多くの静岡県民が、今朝は溜め息をついたと思います。

静岡県の場合、全国の平均と比べて、新年度からの給与の引き上げが少なかったのが その原因です。
さらに、予想通り、昨日の客の入りは最低でした。

ただ、家内がパートに行っている観光バスの立ち寄り所は、年度が代っても超多忙。
静岡県の観光業界は、富士山世界遺産効果のお蔭か、衰えを知りません。

しかし、気になる現象があります。
それは、お役人の「ハコモノ」の乱立です。

たとえば、県が建設を決定した「富士山世界遺産センター」。
これは、富士山の水の循環をテーマにしたもので、体感を通して自然の恵みを考えてもらおうと言うものみたいです。
さらに、その循環の仕組みを学術的に研究をしようというもののようです。

しかし、わざわざ巨費を投じて作るものでもないと思います。
どうせ官僚の天下り先になり、閑古鳥が鳴くでしょう。
そういったものは大学や民間に任せれば良いでしょう。
今、必要なのは富士山の保全ではないでしょうか。

また、富士山の噴火も話題になっています。
ですから、そんなところにお金を回している場合ではないと思います。

とにかく、富士山が世界文化遺産になったと言うことで、その維持保全のために多額のお金が必要になったようです。

もう、富士山自体が、「ハコモノ」です。

|

« シルクド・ソレイユ | トップページ | Xp サポート切れ »

仕事」カテゴリの記事

コメント

全く同感です。

投稿: OKCHAN | 2014年4月 2日 (水) 10時07分

OKCHAN さま、ありがとうございました。

投稿: あらま | 2014年4月 2日 (水) 20時56分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第二日目:

« シルクド・ソレイユ | トップページ | Xp サポート切れ »