今週の週刊文春
最初から知っていた ?
本日の朝刊の広告欄を見ていたら、今週号の週刊文春の掲載項目が載っていました。
なんだ、政府は最初から知っていたのか・・・
そう思わざるを得ませんね。
やはり、政府が流出させたのか ?
昨日、神戸所属の海保職員が自白したということですが、この記事に接すると、自白の信憑性を疑ってしまいますね。
さて、どう‘落とす’のか・・・
これに失敗すれば、政権は自滅でしょうね。
もう、こうなったら「全面公開」するしかないでしょう。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『菜根譚』(2014.11.27)
- 所 功 編著 『日本の宮家と女性宮家』(2014.04.26)
- 『はじめての道徳教科書』(2014.01.22)
- 天照大神がスゴい理由(2013.08.06)
- 天璽畏言(2013.09.19)
コメント
去年の予想通り民社党は政権の器ではなかったことが次から次と証明されてますね。
ビデオ漏えい問題について「海上保安庁には責任があるが政治家には責任はない」なんてこの期に及んでまだ言うかな。
民主党には全面公開する器はないでしょうね。
投稿: taka | 2010年11月11日 (木) 09時09分
taka さま、ありがとうございます。
政府・民主党が隠蔽するほど、ビデオの全面公開の要求の気運が高まっているように思います。
膨大な財政赤字がリークされた時も“人柱”が建ちましたが、今回もその方式で、闇に葬ろうとしているのでしょうか ?
投稿: あらま | 2010年11月11日 (木) 09時20分
一切民主党支持ではないのですが
民主党だから・・・って事でも
ないように思います。
もし自民党だったとしても
同じような事していた気がします。
日本の政治屋さんはどの党派でも
国際社会の中の自分達の位置が
分からず
自己利権の為のみ政治屋さんに
なっているとしか思えません・・・。
今回の事でも北方問題でも。
投稿: sue | 2010年11月11日 (木) 10時49分
sue さま、鋭いコメントをありがとうございます。
与党になれば、どの政党でも同じ事をしただろう・・・・。
確かにそれは否めないでしょう。
しかし、民主政権になって、今まで自民党がやってきた外交バランス、軍事バランスを保つことを怠ったことは事実です。
それが、領土問題として現れてきました。
ですから、自民党だったら、そうした領土問題は起こさせなかったと思います。
ただ、その責任を、下の職員に転嫁する手法は、自民党も民主党も同じだという印象を持っています。
以前、膨大な財政赤字があることが国民に広がったとき、そのことをリークしたとして当時の一人の財務官にその責任を押し付けたことがありました。
結局、その財務官は不審の死を遂げて迷宮入りになったのですが、今回も、海保の職員がイケニエになったのではないかと思います。
投稿: あらま | 2010年11月11日 (木) 11時22分
こんにちは。
流出してしまった責任より、映像を公開しなかった責任のほうを問いたいですね。
海上保安庁(だったかな?)職員も政府に対して日ごろから不満だらけだったと思います。
私も自民党だったらもっと隠そうとしたかもしれないと思ってしまいました。
与党の時のことを考えると、実在するものを「ない!」と平気で言いそうなので・・・。
投稿: まさたみ | 2010年11月11日 (木) 11時26分
またみさま、ありがとうございます。
ビデオを公開した罪と、ビデオを国家機密にしてしまった罪と、どちらが重いか・・・。
外交問題を現場の責任に転嫁する姿勢は、許せませんね。
投稿: あらま | 2010年11月11日 (木) 13時03分
みなさん
首相官邸、総務省、民主党に抗議メールを送りましょう
一人ひとりの言葉で、日本人の真実を訴えましょう
私は何通もメールを送りました
ご協力願います
投稿: 佐為 | 2010年11月11日 (木) 21時09分
佐為さま ありがとうございます。
日本人は、参政の意識が多国の人より少ないと言われています。
幸いにも、こうしたインターネットを使って政府や関係機関に直接意見を届けることが出来る時代となりました。
我日本を良くする為に、行動しましょう。
投稿: あらま | 2010年11月11日 (木) 23時16分