ウソではなかった
入社式前日、内定取り消し
昨日の、エイプリル・フールでは、さまざまなウソが飛び交ったと思います。
でも、昨日、「きょうは一段と綺麗だね・・・」という言葉を奥さんに言った殿方は、本日も続けて言ってもらいたいものです。ウソも 100回言えば、ホントになる国もあるそうですよ。
さて、そんな昨日、入社式前日に内定取り消しをした企業が、静岡県でありました。
そこの新社員にとっては「ウソ」であって欲しかったでしょう。
また、ほとんどの静岡県の製造業種の会社は、今年の 2月あたりから、毎週 水曜日を待機日に当てていますから、水曜日だった昨日は、各地の花見の名勝地やデパート・スーパーなどは、仕事のない暇なお客さんたちで賑わったようです。
小生の友人も、昨日は待機日として家にいたら、会社から「明日も待機日です」という連絡が入ったと洩らしていました。
「ウソ」なのか「ホント」なのか、分からない・・・と言っていました。
しかし、中小企業の経営者は途方に暮れていると思います。
そこで、マスコミでは、元気な中小企業を紹介して、参考に供したいと頑張っています。
その内容を見ると・・・・
○ 更なるエコ商品を開発する
○ 海外 (アジア) に拠点を設ける
○ まったく新しい商品を開発する
・・・という具合ですね。
しかし、実際には、青色吐息の企業ばかりで、そんな体力なんてないところが多いですね。
本日も、静岡は風もなく快晴で、花見には持って来いの日和です。
仕事のない人たちが、街に繰り出しています。
ほんとうに、スゴイ世の中になってしまいましたね。
| 固定リンク
コメント
昨日は多くの会社で入社式だったらしく丸の内かいわいには新しいスーツを着た若い男女があふれておりました。
・・・しかし
私の勤務はあと363日
まさに宇宙戦艦ヤマトでございます トホホ
投稿: 佐為 | 2009年4月 2日 (木) 20時13分
何をおっしゃいます、佐為さま。
佐為まには輝かしい未来があるではありませんか。
そういえば、桑田真澄さんが、高卒なのに早稲田の大学院に入学したことが話題になっていますね。
また、ネット通信大学も増え、学歴がないものでも道が開ける時代になったようです。
投稿: あらま | 2009年4月 3日 (金) 00時39分
前日になって取り消しなんて気の毒ですね。
どうやって生き残っていくのか、残っていけるのか
誰もが不安なこんな時代がくるなんて…。
仕事があるだけ有り難いですね。
投稿: しーな | 2009年4月 3日 (金) 02時18分
しーなさま、コメントをありがとうございます。
まさしく、青天の霹靂、寝耳に水・・・でありましょう。
就職浪人が多数いる中、どうなっちゃうのでしょうか。
ピンチをチャンスに変えるのは、企業だけではないようですね。
投稿: あらま | 2009年4月 3日 (金) 08時36分