‘おから’をつくる
おとこの料理
最近は、男性が厨房に入って料理の腕を振るう機会が多いと言うことで、男性の料理教室に人気があるそうですね。
そこで、男性のつくる料理は、旨いに決まっています。
なぜなら、材料が高級で、予算なんてありませんから・・・。
しかも、毎日作るわけではなく、気が向いたときだけ得意な料理を作るのだから、それでまずければ助けようがありません。
さて、小生は、結婚してから、家で料理なんてしたことがありません。
新婚のとき、小生が、醤油差しに醤油を入れようとして、ドボドボとこぼしてしまい、それ以来、立ち入り禁止になっています。
ところが、今年の四月から、家内が土日の仕事をするようになってからは、小生は昼飯だけを作ることになりました。
だいだいは、家内が朝のうちに作っておいてあるので、原則的に小生は盛り付けをするだけですが、何か、一品を作ろうと心がけています。
竹の子をもらったときは、竹の子の煮物。キャベツをもらったときは、ロールキャベツに挑戦しました。
普通は、自分の作ったものは、まずくても美味いものですが、自分でもまずいと思いました。
ところで、ブログで友達にしていただいている にこりん さまが、美味しそうな‘おから’を紹介していました。
そこで、近所のスーパーで「卯の花」を買って、‘おから’作りに挑戦してみました。
おからの具は、冷凍のミックスベジタブル。
インスタントラーメンにもミックスベジタブルをブッ込んでいる小生であります。そんな感覚でテキトーに作りました。
出来栄えは、おいしそー・・・。
でも、グリンピースが青臭いと言うことで、子どもには不評でした。
う~ん、やっぱり、手抜きはダメか・・・。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- フカヒレ・・・失敗 ! !(2014.12.10)
- 蟹 ♪(2014.12.08)
- つくし卵とじ(2014.03.13)
- 桜海老の掻き揚げ(2013.12.09)
- トマトパスタ(2011.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ロールキャベツを作った事があるなんてすごいじゃないですか




かなり面倒だし時間も掛かりますもんね
味はいまひとつだったのでしょうか?
んー・・塩加減でしょうか・・原因は・・・?
塩の加減でお料理って大分味の印象が変わりますもんね
おからにミックスベジタブルも・・・合いそうにありません
次回の挑戦に期待します
投稿: まさゆまま | 2008年6月15日 (日) 05時04分
まさゆまま さま、料理はたいへんですね。
春キャベツを戴いたときに、精力的にロールキャベツを作りました。
楊枝で留めてもキャベツが開いてしまうので、釣り糸(テグス)で結びました。
どうやら、味付けが薄かったようです。
そんなわけで、毎日の‘おさんどん’を続けている女性は、尊敬しますね。
おそらく、小生なんて、もし家内に先立たれたら、すぐ餓死してしまうと思います。
投稿: あらま | 2008年6月15日 (日) 13時53分