『日本人のための歴史学』
驚きの歴史観
久しぶりの本の紹介です。
上記の著書の著者は、岡田 英弘(おかだ ひでひろ)氏。肩書きは、東京外国語大学名誉教授。
この方の著書は、佐為氏の「本の紹介コーナー」ではじめて知りました。
ですから、彼の著書は、これで二冊目となります。
斬新な歴史観に、目からうろこ・・・であります。この本をひとことで評すれば「やっかいな隣人・中国とつきあう日本人のための歴史観」・・・とでもいうのでしょうか。
とにかく面白い。一読を薦めます。
しかし、本の内容よりも、著者の「学統」に注目しました。
この本の「あとがき」には、著者の師事した先生方の紹介が記されています。
つまり、この本の著者は、実際に先生から薫陶を受けるべく、門を叩き、弟子入りの懇願を重ねられたようです。また、原書を読むためだけに外国に渡ったり、まさに学徒、研究者の生涯です。
最後に『私はこれからも、分野別の歴史の壁を無視して、人を驚かせ続けるだろう。」と結んでいます。
『日本人のための歴史学 - こうして世界史は創られた ! 』 2007年 5月24日 初版発行 WAC BUNKO ISBN978-4-89831-563-7 定価 : 933円(税抜き)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 『菜根譚』(2014.11.27)
- 所 功 編著 『日本の宮家と女性宮家』(2014.04.26)
- 『はじめての道徳教科書』(2014.01.22)
- 天照大神がスゴい理由(2013.08.06)
- 天璽畏言(2013.09.19)
コメント